ファッション マスク浴衣編
浴衣地を使いプリーツのマスクを作ってみました。浴衣地は木綿でノリが効いていて襞が綺麗に出ます。浴衣地は藍色が使われているので白との相性がいいです。コロナや花粉症でマスクをすることが多いですね。この機会に是非マスクをファッ… もっと読む ファッション マスク浴衣編
浴衣地を使いプリーツのマスクを作ってみました。浴衣地は木綿でノリが効いていて襞が綺麗に出ます。浴衣地は藍色が使われているので白との相性がいいです。コロナや花粉症でマスクをすることが多いですね。この機会に是非マスクをファッ… もっと読む ファッション マスク浴衣編
手作りマスクをいくつも作っていると定番が恋しくなります。色々な色や布で作っていると楽しいですが、やはり元の白に戻ります。定番が一番人気がありますね!顔の半分を覆いますので、何色がいいか?どんな形がいいか迷いますね。だれか… もっと読む ファッション マスク
昔、母は物のない時代あるもので色々な必要なものを作ってきました。着るもの、履くものを布を探し、端切れを縫い合わせて作ってくれました。見た目より着心地でした。今思い出すのは、幼稚園にはいていったズボンです。ゴムの紺色の厚い… もっと読む ファッション マスク
200枚以上のマスクを作って展示即売会をしました。初日から午前中もしくは開店前から電話とお客様が殺到して、当初の予定が変わりました。100枚の売り上げに驚きました。売れ筋じのマスクを流れ作業でたくさん作る様にしました。こ… もっと読む 品薄 マスク
マスクが品薄になっている時、ガーゼもソフトゴムも手に入らない中あるもので作りましょう。晒しや木綿を使い色柄のある生地を使ってお洒落に作ったらどうでしょうか?着物の裏生地でマスクを作りました。自分に合った生地で、また好きな… もっと読む マスク・ファッション
日本人形の美しさは格別です。着物をを着て踊る姿は美しいですね。
マスクがないので、布で手作りしました。ガーゼがないので晒しで作り、ソフトゴムがないので柔らかく細いゴムで作りました。同じものを5枚づつ作っても疲れてきます。違う形に変えたり、生地を変えて200枚達成しました。たかがマスク… もっと読む 布マスク
つまみ細工の髪飾りをブローチやストラップにしました。昔から舞妓さんや娘さん達の髪飾りとして作られてきたつまみ細工です。薄い布をつまんで花びらの形に丸く山にしたり、長く垂れて藤の花にみたてたりと工夫してあります。柔らかな絹… もっと読む つまみ細工
スラッシュキルトとは、布を4、5枚重ねて等間隔にミシンをかけて、その間を切っていきます。それを洗濯機で洗って切った布地を毛羽立たせるものです。なぜそんな面倒なことをするのか?作って見て重ねた布の色合いや生地によって思いも… もっと読む スラッシュキルトの小物
職人さんが着ていた法被です。身ごろや袖、襟が切ってあるのを白線に合わせて縫いました。一度水洗いしても藍染は色が落ちます。縫っていても手が青くなります。でもこの藍色は藍という植物の葉の色を染めて藍色にしてあるので害を及ぼす… もっと読む 藍染の法被